多くの微生物は目に見えない事や、食品中で増殖し食中毒を発生しうる状態となっていても味や臭いを変えな
い為、食中毒を完全に防ぐ事は困難です。そこで食中毒予防の三原則を守ることで食中毒の予防をします。
|
「つけない」
「火のないところに煙りは立たぬ」のことわざではありませんが、微生物を食品につけなければ、食中毒は起こり
ません。
手指・調理器具や衣服などを清潔に保つ、食品を取り扱う方は健康に心がける、調理場内外をクリーンにすると
いった事が大切です。
食中毒の原因となりやすい生の魚介類を調理したまな板や包丁を、別の調理にそのまま使うと、他の食品が二 |
次汚染され、新たな食中毒が発生します。
「増やさない」 |
|
どんなに微生物を食品につけないように努力しても完全な無菌状態で行う事は困難です。衛生管理上で重要なの
|
は、微生物を増やさない事です。
微生物が増殖する時間を与えないよう・増殖できる温度にしないようにしましょう。
「やっつける」
|
|
ほとんどの微生物は熱に弱いので、食品の中心部まで十分に加熱すると大変効果的です。食品や調理器具、シ
ンクや冷蔵庫などは、熱湯や塩素系殺菌剤などで、また、手指は逆性石けんなどの殺菌剤で消毒する事をおす
すめします。
※抜粋 社団法人東京都食品衛生協会
|